LOGI
soapstone+oven
HETA
山口市 O様
家を新築した時にリビングの広さの割にエアコンの能力が小さく、また年齢を重ねるごとに冬の寒さが堪えるようになってきました。 最近はキャンプブームで焚き火をする場面もよく見るようになり、「炎」の癒し効果も実感してきました。
家の中で暖かさも感じて精神的な「癒し」も得たい!というわがままな気持ちが一気に高まり、直ぐにBluebearさんに連絡してその2日後にはお店兼のお宅にお邪魔させてもらいました。
実際の薪ストーブの暖かさを実感し、店主の村上さんの人懐こい人柄にも触れて直ぐに導入の話がどんどん進みました。
お店に伺って3週後には火入れを行うという、せっかちを絵に描いたような流れでしたが、村上さんは嫌な顔一つせずこちらのお願いを聞いてくださり大感謝です!
寒くなる前に設置できて、今年の冬はエアコンはサーキュレーターの役目で済んでます。
正直、薪代の方がエアコンの電気代よりも高いんですが、自然と共存している感覚を持って、火の暖かさを実感しています。 家族みんな焚き付けができる様になり、焚き付けを1番したい私がなかなかできないというアンラッキーなこともありますが、家族みんなの団欒に一役も二役もかっています!
薪ストーブにご興味のある方はぜひお考えください!
NORNsoapstone+oven
HETA
吉賀町 T様
我家に念願の薪ストーブがやって来た。 何年も前から友人宅に鎮座する薪ストーブの魅力を経験し、その良さは重々分かっていたが、ランニングコストや薪の心配などで躊躇していた。 しかしbluebearの薪のストーブ屋さんとのご縁でその不安も解消され、9月の終わりに設置の運びとなった。 やって来た其れは、無骨で伝統的な型では無く、北欧デンマークのcoolでイカした薪ストーブだ。 2日間の設置工事の後、後日火入れ式を行った。 別に大そうな神事では無いが、無機質な石と鉄の塊に薪を焼べると、パチパチと音をたて、命を吹き込まれた生き物の様に、周りを暖かさで包んだ。 今は11月中旬で、夜だけ薪を焼べる程度なのだが、揺らめく炎と柔らかで部屋中を優しく包み込んでくれる暖かさに、早くも家族はNORNの虜になってしまった。 今までは夕食が済むと、そそくさと自分の部屋に篭る娘達も、ロッキングチェアやソファーに陣取り、リビングで勉強を始めた。 ストーブの周りには家族が集い、会話も増えた。 これから何度、冬を迎えるのだろうか? 一家暖欒(団欒)の為、オヤジは薪を焼べる。 ただ良い事づくめの薪ストーブだが、皆さん夜更かしと酒量が増える事だけはご注意アレ。
TRUE NORTH20
PACIFIC ENERGY
益田市 N様
We wanted a wood burning stove for many years. So we are very happy with our True North stove and Blue bear stoves. The design is simple and it is very efficient. Lighting the stove is easy and quick. Also, it heats up rapidly. It has a large hot plate which is great for cooking on, and it takes 2 or 3 pots easily. It heats our kitchens and living area well. We look forward to using it for many years tocome. Thank you Blue bear stoves and Mr Murakami for his helpful advice and services before during and after installation.
益田市 N様
NORN
soapstone+oven
HETA
宇部市 I様
薪ストーブライフの良いところ。それは誰もが憧れる薪ストーブライフそのもの。blue bearの薪ストーブ屋さんの良いところ。それは薪ストーブのように暖かい人柄。
一度我が家の薪ストーブの点検に来ていただいた時のこと。いつもニコニコしている村上さんが黙々と点検されていました。
無事に点検が終わったところでやっとニコリ。点検が終わった安堵感ではなく、僕と家族が安心して薪ストーブを使えるように点検出来たことに安堵されたのだと思いました。そんなblue bearの薪ストーブ屋さんのおかげでこれからも安心して薪ストーブライフを満喫できそうです。
NORN
soapstone+oven
HETA
益田市 K様
やっぱり暖かいです。 炎をみることができるし、 薪が燃えるときの音や木のにおいを感じることができます。 調子良く着火できたときはすごくうれしいんです。 ご飯を炊くとご飯がピカピカしてて美味しいし、冷めても美味しいんです。 焼きいもや野菜スープも美味しくできるので 、子どもたちがご飯を良く食べるようになりました。 起床と帰宅時には薪ストーブに火を入れないといけなのですが、意外と苦じゃなく楽しいんです。 気のせいか、体が元気で肌や髪の調子が良いです。 でも大変なこともあります。雨に濡れない薪の保管場所に工夫がいったり、 薪だけでなく、焚き付け用の木材の準備も結構必要です。室内で洗濯物を干すとにおいがついてしまったり、灰の処理や木くずの掃除も大変です。 だけど、薪ストーブを入れたことによって、一日の過ごし方を考えるようになり、スマホを見る時間がすごく少なくなりました。そして自然物に対する関心が高くなり、自然に触れる機会が増えてきた気がします。 Bluebearの薪ストーブ屋さんの印象ですが、自分が良いと思うものを真っ直ぐに伝えてくれたり、一つずつ自分の大切にしていることを形にして発信しているなーと思います。

